
こんにちは、ぺんぺんです。
今日の記事では楽天サービスの一つ「楽天銀行」について
書いていこうと思います。
この記事を読めば、
・楽天銀行ってなに?
・楽天銀行のメリットは?
こう言った疑問が解消されると思います。
それでは、始めましょう。
楽天銀行ってなに?
まず初めに「楽天銀行」とは、楽天サービスの一つで
900万を超える口座を扱っている日本最大級の
インターネット銀行(ネット銀行)です。
インターネット銀行の良さ
楽天銀行の良さをお話しする前に
皆さんは銀行にどのような種類があるかご存知でしょうか?
銀行の種類は、
・メガバンク
・地方銀行
・信用金庫
・ネット銀行
などに分けられます。(もっとあるけど代表的なやつだけ)
1.メガバンク
代表的なのは、
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- ゆうちょ銀行
とかです。結構聞いたことありますよね?
2.地方銀行
都道府県、地方の名前がついた名前の銀行が
これに当てはまります。
3.信用金庫
他との大まかな違いを挙げれば「地域」です。
信用金庫は他の銀行と比べて、地域社会の利益を重視しており
地域に根強い金融機関と言えます。
地元企業などへの融資は信用金庫がほとんどだと思ってください。
4.インターネット銀行
ほとんどネット銀行って呼ばれているこちら
ネット銀行は、取引が全てネット上で行われます。
貯金・振込・引き出し・公共料金引き落とし
日常で使うのは、このくらいですよね?
普段の生活をする上でこれらが全てスマホorPC1つで
済ますことが出来るのがネット銀行の魅了です!!
その中でも、「楽天銀行」がオススメな理由を解説します。
楽天銀行のオススメ点
1.楽天サービスの一部

楽天銀行は楽天サービスの一部で、
楽天銀行を利用するすることで楽天市場での還元率が+1%
されます。
必要な買い物を楽天市場で行うことでこの1%の差が
お金持ちに一歩近づきます。
2.投資との相性抜群
楽天サービスには”楽天証券”という証券もあります。
楽天証券と楽天銀行を連携させることで
預金金利が0.1%になります。
0.1%という金利は他の銀行と比べても
トップクラスに高いです。
金利が高いから楽天銀行にしよう!!
とは言いませんが
お金持ちになるためには投資はする必要が必ずあり
日本には投資に対してつみたてNISAという優しい制度が
備えられています。
なので楽天銀行を使うことで投資への第一歩を踏み出しましょう。
3.その他(まとめて紹介)
楽天銀行でのメリットはその他にも、
- 近くのコンビニATMで24時間365日利用可能
- ATM手数料0円(最大月7回)
- 他行宛振込手数料0円(最大月3回)
と様々あります。
コンビニATMが手数料無料で使えるというのは
平日に時間がない会社員にとってはありがたいですよね。
最後に
今日の記事はいかがだったでしょうか?
楽天サービスの一つ楽天銀行の良さが少しでも
伝わってくれたら嬉しいです。
僕はすでに楽天銀行の口座を開設しており
資産のほとんどを楽天銀行で管理しています。
実際使った感想としていては、
アプリで確認できて、とにかく便利
とても重宝させていただいています。
(ありがとうございます。)
それでは、また明日。