
こんにちは、ぺんぺんです。
今日の記事では、年収が高い仕事を選ぶメリットについて
解説したいと思います。
この記事を読めば、
・やりたい仕事が見つからない
・どうやって仕事選んだら良いのか分からない
こう言った悩みが解消されると思います。
それでは、始めていきましょう。
前提:やりたい仕事があるなら話は別
色々メリットを話す前に、注意すべき事があります。
今回するお話は、自分が働きたい仕事が無い人に限られます。
幸福度から考えて、お金よりも自分がやりたい仕事で生活
できた方が幸せという方はやりたい仕事を重視する方が
幸福度が高いのでは無いでしょうか?
自分がしたい仕事が特にないと思った方は今回の話
は役に立つと思います。
①年収が低い仕事は搾取されやすい
まず、前回の記事で解説しましたが
年収が低い仕事は、ロボット化・システム化・AIなどに
よって仕事が少なくなっていく傾向にあります。
一概には言えないですが、これから日本は中間層は少なくなって
貧困層と富裕層に分かれていくのは間違い無いと思います。
前回の記事を見ていない方は是非見てください。
https://pen-blog.com/money_29
②お金は大切だから
お金が全て!!というつもりは全くありませんが
お金が大切という事は間違い無いと思います。
お金があればやりたい事を探す為に色々経験するのに
お金を使えますし、
お金があればやりたい事が見つかった時に
「お金が無い」という障害に阻まれずに実践出来るように
お金は何か大事な物と交換するための「大切な道具」なのです。
年収が高い仕事で働くのはそれ相応の努力が必要です。
でも辛い仕事というのは、
生理的・精神的に無理な会社
残業ばっかりの会社というのでは無く
自分の成長に努力が必要な会社の事です。
自分の成長に関係の無い、ブラック企業で自分の時間を
切り売りするのはやめましょう。
まとめ
今日の記事をまとめると、
・お金よりもやりたい仕事があるならやりたい仕事を優先
・お金は幸せの土台だから
・年収が高いけどブラック企業とかはオススメしないよ!
となりました。
今日の記事を読んで、自分に出来るステップアップを
見直してみるのはいかがでしょうか?
将来の自分のための「自己投資」として毎日頑張っていきましょう。
それではまた明日。