
こんにちは、ぺんぺんです。
今日の記事は、前回お話した「S&P500」について
オススメの商品を紹介したいと思います。
前回の記事を見ていない方はこちら

この記事を読めば、
・S&P500連動の商品ってどれ?
と言った疑問が解消されると思います。
それでは、始めましょう。
結論:S&P500連動の投資信託を買おう
まず、”S&P500”はアメリカの500社の平均株価の総称で
商品名という訳ではありません。
そこで、”S&P500”に連動した投資信託をオススメします。
投資信託とは、多数の投資家から販売会社を通じて拠出された資金を、
運用会社に属する資産運用の専門家(S&P500という指数)に基づいて、
運用し、運用成果を投資家に還元する金融商品。
S&P500に連動した投資信託とは?
S&P500に連動した代表的な投資信託は主に2つあります。
・楽天VTI
・eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
この2つです。
どこで買えるのか?

みなさん、気になるところでは無いでしょうか?
投資商品は色々な所で買えますが買う場所には
気を付けてください。
投資商品は絶対に、ネット証券で買うようにしましょう。
ネット証券は、銀行や証券会社と比べて人件費がかからないので
手数料が安く・ぼったくり商品が少ないのでオススメです。
特にオススメのネット証券は、
・楽天証券
です。
楽天証券がオススメの理由は、沢山あるので
1つの記事にまとめて解説したいと思っています。
僕は成人になったら楽天証券を開設しようと予定しています。
S&P500の利回りは?
投資信託を利回りから見てみると”S&P500”は
どのくらいになるのでしょうか?
過去10年 年平均13%
過去30年 年平均10%
比較として、
銀行の定期預金金利(日本) … 0.01%
日本株の利回り … 1~3%
日本国債の金利 … 1.7%
これらが挙げられます。
どう感じましたでしょうか?
僕はすごく魅力に感じました。
この利回りがずっと続くとは言えませんが
銀行の定期預金金利で運用して保有するよりも
安全で適切な資産運用だと思いました。
まとめ
今日の記事をまとめると、
・投資信託はネット証券(楽天証券がオススメ)で!!
・S&P500連動の投資信託は、”楽天VTI”、”eMAXIS Slim米国株式(S&P500)”
・S&P500の利回りは、過去30年の年平均で10%
ということになりました。
明日の記事もお楽しみに!